大学時代をどう過ごすのか

私自身の大学時代を振り返ってみますと、自分はどういう人生を歩みたいのか考えた貴重な時代だったと思います。また、皆さんが勉強しようとしている外国語ですが「外国語(外交語)を知ることは、また、別の人生を知ることだ」という言葉もあるくらい、外国語は人生を切り拓く強力なツールです。

現在、大学での仕事と平行して会議通訳、放送通訳の現場にも出ていますが、学生時代はフランス語を専攻し、その後社会人になってからは6年ほどイタリアにも住んでいたので、イタリア語も話します。高校時代はインドのアメリカンスクールに通っていました。ですから、アジア、欧州、北米の各地域で生活し、複数の言語を話すようになったわけですが、これは私に複数のものの見方を提供してくれました。

大学・大学院での授業を通じて、外国語と人生の意味について一緒に考えていきましょう。



コンテンツ

!!重要!!(2011/10/24th)
通訳論2の必修課題として、語学学習ポートフォリオの提出を義務付けます。
スライド該当箇所を掲載します。(PDF)

先輩の受講生のご厚意で、過去に提出されたポートフォリオのサンプルを公開します。ご自身の目標や内容を設定するうえでの参考にしてください。
サンプル1(PDF)
サンプル2(PDF)

☆★☆★ お知らせ What's New ☆★☆★


2011/7/7
 通訳論1第12回の内容から、「ボイス・トレーニングに関するスライド (PDF)」を掲示します。
 自主トレーニングに役立ててください。次回(13回、7/15の授業)でも配布予定です。

2011/6/27
 通訳論1第11回で講演くださいました、小島英一郎さんより「授業で使用したスライド (PDF)」をお預かりしました。
 ご厚意にて掲載させていただきます。

2011/5/29
 通訳論1について
 スピーカーのご都合により、韓国語のスピーカーが交代しました。
 またそれに伴い、授業予定に一部変更があります。詳しくは授業概要をご覧ください。


2011/5/19
 教務課の要請により、通訳論1の教室変更を行うことになりました。
 次回(5/20)以降の授業は、115教室にて行います。

2011/5/6
 Cambridge大学のCalbert R. Graham氏の研究にご協力いただける方向けに、募集要綱を掲載します(PDF)。  授業中でもたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

2011/4/18
通訳論1第1回の授業で報告されたネットワーク・アカウントの新規発行に伴う不具合は、教育情報化支援室に問い合わせたところ確認できませんでした。
よって、通訳論1第1回の授業レポート提出期限は通常通りとします。
不具合が発生してPCにログインできない場合、早急に総合情報コラボレーションセンター(図書館4階)にご連絡ください。

……というメッセージも読めない可能性がありますので、友人などで共に受講している人がいましたら知らせてあげてください。
技術トラブルが確認できた場合は期限を延長しようと思います。

2010年度通訳論1第3回で講演いただきました、小島英一郎さんよりご厚意で「授業で使用したスライド (PDF)」をお預かりしました。

通訳論2で、言語学習ポートフォリオに挑戦される方へ、スライド該当箇所を掲載します。(PDF)

2010/5/28、第7回通訳論1にてご講演いただく予定の、大森喜久恵様が執筆されたコラムをご紹介します。(外部リンク)
私の通訳者への道 前編
私の通訳者への道 後編

2010/5/7
授業レポート送信フォームをアップデートしました。
リンク先が変更になっているので、お間違えのなきようご注意ください。
今後のアップデート・サポートなどは新フォームで行います。

2010/4/30
通訳論1第3回で講演くださいました、小島英一郎さんより「授業で使用したスライド (PDF)」をお預かりしました。

4月30日に行われた通訳論1 第3回のレポートは、5月6日木曜日23時59分までの受け付けとなります。

2010/4/17
授業案内に内容を追記しました。

2010/4/17
鶴田先生のエッセイ、「ショーンホワイトとタイガーウッズ (PDF)」をアップしました。 興味のある方は一読いただければ幸いです。

2010/4/12
鶴田先生のエッセイ、「トヨタ公聴会と大西洋クロマグロ (PDF)」をアップしました。 興味のある方は一読いただければ幸いです。

2010/4/11
全授業のメール送信フォームがUTF-8に対応した他、
自分宛てに提出した内容のコピーを送る機能を追加しました。
あとセキュリティ周りを多少強化しましたので、連続投稿などの際はお気を付けください。
それでは、今年度もよろしくお願いします。

2009/5
通訳論課題提出用に、多言語対応フォーム(β版)を用意しました。
unicode (UTF-8)での送信に対応した他、試験的に新機能を実装しています。
(ただし急ぎで作成したため、保証するのはレポート送信機能のみです)
多言語入力を必要としない場合は、通常フォームをご使用ください。

本日の通訳論の課題に関して、「専攻語のフォントが文字化けする」というクレームが寄せられております。
確かに現在の仕様では、文字化けが起こります。こちらの技術的な問題でご迷惑をおかけします。
現在対応を急いでおりまして、土曜中には完了する見込みです。
レポートは通常通り受け付けますが、土曜以降の提出にご協力いただければ幸いです。
尚、作業が完了した折にはこの欄にて告知させていただきます。

ゲストスピーカーのご都合で、次週の通訳論(6月5日分)は、10回に予定していた大森喜久恵さんのご講演になりました。
授業の進度を鑑みて、予定を再調整中です。
なるべく前の週にお伝えしますが、HPも併せてチェックされることをお勧めします。

通訳論受講生の皆さまにお願いというか警告です。
課題が2つ出ている時、片方しか書いていないものが散見されます。
必ず「両方に」ついて考察してください。
大人数の講義は一方通行になりがちですが、受け身にならないように質問を考え、考察することが大切です。そのためのレポート課題でもあります。

通訳論第3回のレポート課題は、2授業日以内、つまり「5月8日(金) 23:59:59」まで受け付けます。

通訳関連の参考文献に、卒業生の南津様の了解を得てリンクを張らせていただきました。
独自のレファレンスは現在再編集中です。



2009/4  
2009年度 通訳論の予定を修正しました。
第4回が中神 美砂様、第5回が小島英一郎様のご講演になります。
タイトルなど詳細は通訳論の予定をご覧ください。

2009年度 通訳論第3回の小島英一郎様のご講演は、都合により日程を変更することとなりました。
新しい日程に関しては、決定次第授業及びホームページにて告知します。

「通訳論」「放送通訳」の授業概要をアップしました。

現在参考文献・リンク集がリンク切れとなっております。
大変ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。

授業レポート提出フォームを再構築しました


2008   通訳論第2回 小島英一郎様のPowerPointをアップしました。




■授業概要  (PDF)
(学務システム内のシラバスも閲覧すること)

  • 【学部・月1】通訳研究演習(卒業論文演習)
  • 【大学院・月2】専門特殊研究
  • 【学部・月4】国際交渉言語・英語演習(通訳・翻訳論)>
  • 【大学院・月5】英語同時通訳演習(英日同時通訳演習)
  • 【学部・月6】通訳・翻訳論(専門演習)
  • 【学部・木2】グローバルコミュニケーション入門(言語文化コミュニケーション入門)
  • 【学部・金2】言語学特殊研究・通訳概論
  • 【学部・金3】インターンシップ
  • 【大学院・金5】英語同時通訳演習(同時通訳の世界)
  • 【学部・集中講義】スタディツアー(Knowledge Investment Programs 研修)

  • ■授業レポートの提出

  • 【大学院・月2】専門特殊研究
  • 【学部・月4】国際交渉言語・英語演習(通訳・翻訳論)
  • 【大学院・月5】英語同時通訳演習(英日同時通訳演習)
  • 【学部・月6】通訳・翻訳論(専門演習)
  • 【学部・金2】言語学特殊研究・通訳概論
  • 【大学院・金5】英語同時通訳演習(同時通訳の世界)

  • 欠席届 (全授業共通 1クラスにつき1通の提出が必要です。)

    参考文献 (新しいウインドウが開きます)

    リンク



    - このサイトは Windows * IE6 * フォントサイズ小で動作確認しています。